一般的なシャフトの『硬さの種類』は非常に奇妙な順列です。
参考までに 45インチ換算のドライバーの振動数を添付
してみました。 硬さ種毎の差はだいだい10cpm程度です。

  220cpm…レディース 性別ですね
  230cpm…アベレージ レギュラーと何が違うのか…
  240cpm…レギュラー 平均値 とでも言うのでしょうか
 SR245cpm…スティッフレギュラー 
  250cpm…スティッフ 硬い~という意味ですね
 SX260cpm…エクストラスティッフ
  270cpm…以下 同列 ここら辺の硬さを使うのは本当にヒト?
 XX280cpm…XXX…XXXX…XXXXX


柔らかいモノから順に性別から始まるのに
終わりは『硬い』という形容詞です。

Rシャフト レギュラーの頭文字を取っていますが
意味合いからすると 標準とか、平均値 に近いと思いますが
成人男性では 一番下の柔らかさ という奇妙な状態です。


 
スナップショット 1 (2016-08-25 21-40)


多くのゴルファーは
意味不明ですが、初心者から始まり
ある程度経験者になっていくと
硬いシャフトに移行してゆきます。
本来 シャフトの硬さはその人の体力やヘッドスピードに
応じてのものなのですが、なぜかゴルフのスキルと順応する
モノになってしまっています。

シャフトの使い方 という意味では
シャフトが動くものを使った方が『使い方』は覚える
と思うのですが、
どんどん シャフトの動かない
『使い方』を考えることの出来ない硬さになって行きます。
おかしいですね…
熟練していけば よりシャフトの使い方が上手くなる筈なのに
どんどん 使い方を考えなくてもよい硬さになって行く…
ナニカおかしいですね…(*_*;
私の個人の目で言えば
単に 自分が自分勝手にクラブを振り回したいだけで
シャフトがしなったり、ヘッドが重かったりすると
それが出来なくなるだけ…つまり クラブの使い方が
上達したのではなく、
クラブの機能を殺す使い方が上手になっただけ で
それを「上手になった」というのは
 なんだかなぁ って気がします。

 
22dfc18d-s



ハミングバード基準で行くと
弊社の 平均的なドライバーの硬さは
 44インチで150cpm 位
120cpmを切るようなモノを使っていらっしゃる
お客様も決して少なくありません。
150cpmの硬さのドライバーからすると
230cpmも250cpmも十羽一絡げに超硬い訳で
150cpmのドライバーを使っているお客様が
異様にヘッドスピードが低い訳でも
飛ばない訳でもありません。
ごくごく 平均的な「オジサンゴルファー」です。
その ごくごく平均的な「オジサンゴルファー」が
150cpmを使えている訳ですから
一般のクラブが如何に硬いか お分かりになるでしょう。

今まで使っていたもの(シャフト)よりも
30cpmも50も70も柔らかくなって
以前よりも飛ぶようになった方は大勢います。

従来の理屈で言えば
ヘッドスピードが速い → 硬い 
硬いシャフトを使っているほど 飛ぶ人? の筈なんですが…。
変ですねー(^_-)-☆



そして 一番大きな違いは
ほぼ例外なく体の痛みと無縁になる
ということですね。



未体験の その手の硬さを知らないゴルファーは
シャフトが柔らかいと ☛スライスする
と言う人が少なくないのだけれど使い慣れてくると
 「柔らかいシャフトはスライス防止効果抜群」の
スライスの打てないクラブになりやすい。

…まあ ここでいうスライスはこすり球のことだけど。


色々利点はあるんですがね…。

 
スナップショット 2 (2014-03-03 22-28)


ゴルフクラブ
まず 第一に

 今…もしくは近い将来の自分の体力に適しているか
が最優先事項です。

その上で 自分の現在のスイング…
☆自分のクラブの扱い方に合わせるか
☆クラブによってスイングを造るか

どちらに重きを置くか の点もとても重要です。


硬いシャフトとは 運動しない・しならないシャフトです。
しならないシャフトを使えば
 シャフトをしならせて~しなり戻して打つことを覚えます。


→そして この使い方のコンセプトは
 グリップ、もしくはグリップエンドを基点に
 ヘッドを動かすためにシャフトがある という考えです。


柔らかいシャフトとは 運動する・しなるシャフトです
しなるシャフトを使えば、逆に
 シャフトをしならせないように使うことを覚えます。

→こちらのコンセプトは ヘッドという重量物を基点に
 その形の創りだす不可抗力を利用して
 グリップを動かす為シャフトがあるという事です。

全く反対ですね。

ですので 自分の使っているクラブ、
これから使うクラブが どっちのモノなのかによって
クラブの使い方、シャフトの使い方に大きな違いがあり
使い続ける間に それを刷り込まれる というか
教育されるわけです。




ゴルフクラブの機能を使いたければ、
ゴルフクラブを利用したければ、
ゴルフクラブに助けて貰いたければ、
シャフトは グリップを動かすモノ
 という前提でスイングを考えるべし(^_-)-☆





ゴルフクラブには 打つ上下左右の角度があり
飛距離とともに、方向を出来るだけ両立させたい筈です。
ところが グリップを基点にシャフトをしならせて
 しなり戻す打ち方ですと、
上下左右の角度・向きが毎回バラバラになり易く
しかも しなる・しならせる ということは
クラブの実質的な長さ変化も起こりますので

目標方向に、出来るだけ再現性のある距離感で、
だけでなく ヘッドのどこに当たるか という問題が
常時ついて回ります。