www.youtube.com
質問「なるほど 言われてみると 前傾姿勢があるから ボールの位置は ベルト位の高さにあるのと同じ なのですね。」 店長「そうですね。 しかし それはあくまでも からだの向きを変えて 円を描いている 前提であって 自分の腕を斜めに振って クラブを振ってい…
店長「ゴルフスイングでの打撃において スライスに悩まれる方 ばかり じゃないですけれど 基本的な 思い違い をしている可能性もあります。」質問「なんです?」店長「ボールの高さ、ボールの位置ですね。 まあ からだの回転を使えているか そうでないか、に…
店長「今はスライスには悩んでいないけど 逆に引っかけやフックに悩んでいる人、 ある意味、初心者を脱したゴルファーと言ったトコロだと思いますが、 元、源は スライスの場合も少なくないと思います。」 質問「あああああ。」店長「繰り返しになりますが、…
質問「主にドライバーですけれど お約束の スライス に苦しんでいるんですが、 どうしたら良いでしょう❓」店長「風邪に効く薬はありませんよ ま それは冗談として、スライスは 右に曲がってしまうコト、飛距離を損なってしまうコト が 困るんですが、より困…
店長「アタックアングルは ドライバーなどで ボールを効率よく飛ばす と言うコトに関しても 大事な要素の一つなんですけれど アプローチショットの反復性、再現性に 置いても とても大切な要素です。」質問「うわ…苦手です」店長「こちらの表をご覧ください…
質問「長尺が飛ぶのは その長さによる ヘッドスピード だ✊ と思うことが多いですが。。。」店長「全部が間違っているとは言い切れませんが、 強い、長いとヘッドスピードが速くなる信仰 は クラブを長く使う、必要以上に円弧を大きく、 『早くに』円弧を大き…
店長「バンカーショットの続き、になるんですけど 上げるコト って よく言う フェースを開く、ロフトを付ける、 って言いますけれど、 ロフト角度って言うのは 長さに支えられているんです。 55度のウエッジに対し、 その1/5以下のロフトの ドライバーを使え…
店長「ゴルフクラブの、特にですが ヘッドの慣性モーメントと言う言葉をご存知ですか❓」質問「なんとなく…ですが…。」店長「一般的には 回転をする・させるモノ の 周り易さ、廻り難さ を示すモノで 数値としては 大きくなる程、廻り難くなる、 姿勢を変え難…
店長「⑤これって スイングに関連して来ちゃうんですが、 良く言われる スイングの溜め って あっさり言ってしまえば ヘッドの遅れのコトなんですね。 からだの回転でグリップを移動させて、 ヘッドを引きずってくれば ヘッドのその重さと シャフトのたわみ …
店長「まあ あと単純にはですね、➂シャフトが柔らかい方がクラブの位置とか、 ヘッドの姿勢とか、そう言うのが感じ易い、感知し易い です。 トップの位置で クラブがどうなっているのか とか 目で確認し辛いですし、 ビデオとかで見ても、現場ではどうにもな…
www.youtube.com
店長「そう言う使い方もあるの❓ …まあ 世の中色々あるからね~ って言う典型例が シャフトをしならせて~しなり戻して使う です。 好き好きではありますけれど、 コレって ゴルフクラブの機能をかなりの部分、殺してしまう エンジン付きのクルマなのに 自分…
質問「ハミングさんは 重いヘッド、柔らかいシャフトを メインとしていらっしゃいますが、その利点を教えて下さい。」店長「はい。まず、柔らかいシャフトの話しからします。①一つ目のポイントとすると 一般的なクラブ、市販のクラブでは シャフトの硬さのバ…
「どう グリップするか?」グリップ(握り)を覚える際のポイントの一つにクラブヘッドは自身の重さや運動によって自然に遅れる。。。右打ちの人であればからだの右にズレる訳ですがその遅れ・遅れるコトを どうするのか?というのがあります。 ベースボール…
店長「多くの人、だと思うんですけれど インサイドアウトとか、アウトサイドインとかを こういう風に思っているんじゃないか と思うんです。」質問「私も含め そうだと思います。」店長「コレって …説明がし難いんですけど 円の支点、円の軸になる部分の ズ…
店長「コレって 次のテーマに繋がっていくんですけど スイング軌道を改善する 第一歩であり、 結構、その部分でその他問題点を隠せる 部分があります。」質問「! それってナンです❓」店長「余りにも当たり前で 今更…って思う かも知れませんが、 スイング軌…
「お借りしていましたドライバー を本日コースで打ってきました。 ドライバーと共にFWと7Iも使わせて頂きました。 ドライバーですが最初にメッセージいただきました通り 練習のボールでは今まで使用しておりましたドライバーに比べて 球の高さはかなり低くな…
ライ角度は大切なものなのは確かです。最近のドライバーは一時流行った(随分昔かも…)フックフェースのドライバー (ドライバーのフェースの角度が左を向いている)が姿を消し、かなりアップライトなドライバーが増えてきています。20年前は 45インチで…
店長「で、ココからが スイング軌道の『罠』なんです。」質問「え?! どういうコトです❓」店長「クラブやヘッドの通る道筋、通り道が 軌道 なんですが、 本来 その軌道は 自分がどういう風に からだを廻しているか によって形成されるモノ、 アウトサイドイ…
Q2:昨日の続き「 数年前に左ひじ(右打ち)がゴルフ肘になり、 治療している内に 右ひじにも痛みを感じるようになりました。 アイアンをスチールシャフトから カーボン(グラファイト)にすれば 良くなりますか?」店長「単にシャフトの素材が スチール…だか…
Q:「 数年前に左ひじ(右打ち)がゴルフ肘になり、 治療している内に 右ひじにも痛みを感じるようになりました。 今や両手の何本かの指の第一関節に痛み (へバーデン結節)が出ています。 アイアンをスチールシャフトから カーボン(グラファイト)にすれば…
質問「アタックアングル~入射角度、 それと クラブの長さの造り方… それらを考えているとですね…、 私 ふと疑問に思ったんですが、スイング軌道の インサイドアウトとか、アウトサイドイン って ソコがポイントなんじゃないか と思ったんですが…。」店長「…
〇〇お客さま投稿〇〇①最近のブログで一番参考になったのは、 「ヘッド/クラブをひきずる」の一連の回です。 ブログは過去のものと同様のテーマを、 視点を変えながら考察していくというものが多いのですが、 この一連の回は特にそうでした。 どうも私が勘違…
【報告】直近のラウンドですが, OUTはそこそこでしたが、 INはOB2発ありながら ☆☆という驚きのスコアでした。 パー6つにボギー1つ、OBパーとOBバーディが1つずつでした。 パット数は14、3つのパーは寄せワンです。 クラブを変えるまでは100前後をうろついて…
www.youtube.com
店長「グリップエンドを上に向ける、は からだの回転という 横移動を利用して グリップを下がる、 言葉のイメージとしては グリップが低くなる と言う延長線で行われます。 要するに クラブの構造、重さを利用して 横移動に 自由落下では無いですけれど 落下…
グリップエンドを上に向ける… あれ? あれ? : ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog) そもそも…なんですが、 この記事内で使われる グリップエンドを上に と言う意味は インパクト~フォロー以降 グリップエンドを空に向けたまま 抜く グリッ…
質問「からだの回転で グリップを動かし クラブ、ヘッドは引きずる と言う概念で ゴルフスイング全般を見ると 今まで 見えていたものと全然別なモノが、 別なモノに見えて来ました。」 店長「うんうん。そうでしょ⁈ そうでしょ。 シャフトを振らない、クラブ…
www.youtube.com