からだを回す
正しくは
からだ「で」まわす になると思いますが、
からだの向きを変えるコト で
直にクラブを動かし、ボールを打ってみる
というのは
オジサンおばさんゴルファーには
からだを傷めず、安定して 継続して
ボールを飛ばすコトが可能になる方法です。
その幾つかの理由は
クラブは両手で持っており
左右、双方の腕の長さの違い(曲がっている、伸びている…)によって
ロフトやフェースの向きが変わってしまいます。
からだを捻らず、胴体を捩じらず ショットした方が
双方の腕の長さの都合が付き易くなります。
胴体の向きが変わるコト が 打つコト になれば
胴体をひねって、腰に対して、肩をまわすに比べると格段に
「微妙」なタイミング が少なくなります。
ある程度の年齢のゴルファーにとっては
腰は痛めたくない、怖い箇所 です。
胴体をひねる というのは それそのものが怖い行為 ですので
「歳とったから からだが回せない」
は ある種、防衛本能としては当然なのです。
ラウンド中 多くのショットミスの原因は
右向き不足ではなく 右向き不良 から起こります。
捻転不足 ではありません。
疲れてくれば 捻転という 危険な行為を
本能的に回避しようとするのは 自然な反応なのです。
それに比べ、股関節(そこにはその機能が在ります)が
向きを変える/変えない の境目 になれば
ひねる機能の無い胴体よりも 格段に回せるようになります。
胴体をひねる動きは
自分では 固定して 動かさないようにしているつもり の
胴体のへそから下…ゴルフで言われる下半身 は
ひねる動き に 当然、大きく影響を受け
無自覚に動いてしまいます。
テークアウェイ時、肩だけ、上半身上部だけ を右向き
にしようとすると からだはボールの方に倒れる(前に出る)ので
体重を右に乗せることが出来ません。
ダウンスイング時には 下半身は正面、ボールに向けたまま
肩だけを回そう と言う幻想は肉体的には不可能で、
腕を振るためか、かなり早めに体を開き、
インパクト付近では 両股関節は横並び、
飛球線に対しては 垂直 の関係に位置してしまうので
左右のどちらかに 体重移動… というコトが不可能になります。
それに比べ、からだを一体に向きを変える回転は
足の踏み込み と非常に似た動き
になりますので、からだの向きの変更と体重移動は
イコール と呼べるほど 共通する動作ですので
からだの回転と体重移動 どちらかが上手く行かない…
と言う悩みからは解放されます。
腕で振っていた
からだを捻じっていた
と言う行為に慣れていた方が
年齢とともに 辛くなってきた…から
からだを一体に、股関節を境目にからだを回す
に移行したい と言う方は 少なくありません。
その移行の一番の障害になるのは
打った感じ 振った感じ の 力感の消失 です。
…北関東の方で唸っている人がいるような いないような…
インパクトへの位置取りとして ボールと正対した骨盤、
その後に 肩をまわし、腕を振り、クラブを返す
→これを 一つにまとめ 足を使った、
勿論 多少なりの上半身や肩周りの補助も入りますが、
一体に胴体、上半身を動かすコト そのもので打つ とすると
手の返しで打っていた のと
同じチカラ、同じ労力感が 腕や肩周り に残るでしょうか?
ある訳ありませんよね。
比較対象としては 適切ではないかも知れませんが、
足で走れば 50m走れます(ホント?)し、タイムも測れる…かも
逆立ちが出来るとして、逆立ちで50m走 行けそうですが、
無理ですよねー… もうこの歳だと 逆立ちも無理です。
腕や肩周りの労力感 は ほぼ全部失います。
それが嫌なら からだの回転で打つ はあきらめた方が良い程です。
腕と腰回り、骨盤周りの筋力の差は
大人と子供以上に差が有る気がします。
大人がその子供の仕事を ある意味「奪ってしまう」のですから
子供…である 腕に「仕事感」がないのは
想像難しく…ないのではないでしょうか…。
(あくまでも 私の雑感ですが…)
肩回り、腕周りでクラブを動かす方が、
強く、そして「速く」動かせる 大いなる錯覚、
誤解をしていると思います。
そして それは その労力 で 記憶させているような
その 筋肉の記憶 という タチの悪い昔の彼女(彼氏)の記憶
を断ち切れないでいる って感じなんでしょうね。
今まで 打撃そのもの だった
右手で叩く感 肩を強く回す感
右肩甲骨周りの力感 は全てなくなります。