ココを治したい❷_Moment(3)ココを治したい❷_Moment(4)






大森201904_Moment(2)大森201904_Moment(3)









kumasan201810 (2)_Momentkumasan201810 (2)_Moment(2)キャスト_大_Momentキャスト_大_Moment(2)









見た目…で言うと 左グリップの下に右グリップを入れるような、
インパクト直前で シャフトで弧を描くような「リリース」です。

おそらく 開放~リリースした方が
ヘッドスピードが上がり、飛ぶ と言うイメージから
行われているモノ 可と思うのですが、
実際には、クラブを放り投げるようなリリースは
✖土台である からだの回転を止める
✖ロフトを増やし、入射角度を緩くする  為

飛ばなくなる、ボールが上がり過ぎる、ボールが上がらなくなる
という 良い面が殆ど無い行為 です。



この解放型リリースの非常に悪い面は

❶それをする為の、それをし易いような 左右のグリップが形成されるコト
総じて 左右のグリップは離れ
支点になる左グリップは 強く握る必要があるので
過度のフックグリップになります。
 また、そのグリップの形、によって アドレスが歪みます
IMG_0706_Moment(2)

❷利き腕の伸ばし、によって クラブを解放する場合、
かならず 支点になる左グリップの固定 が必要になります。
結果として インパクトで両肘を近づける~絞るような形になりますので
腕と、移動している筈のからだ が分かれてしまいます。
多くのケースでは からだの回転を止め、リリースだけをする
(からだの回転が止まり、腕とクラブだけが動く)という
本末転倒な事態が起こります。

❸解放型リリースは すれば、するほど ロフトが増え、
入射角度が緩くなります。
よって ヘッドスピードを上げても それに相応した距離が出ず、
無鉄砲なヘッドスピードアップに挑戦するコト
に為ります。

例えばドライバーで、 正規なロフト使いでは(数値は例えば…です)
ヘッドスピードを 3ms上げれば 10ヤード前後、距離は伸びますが、
解放型リリースでは 5msあげても 10ヤード伸びるかどうか微妙…です。
無鉄砲のヘッドスピード上げ狙いは、安定度を加速度的に失うので、
あきらめ 曲がらない程度の飛ばし(飛ばせない) が 終着点です。

リリース~刷毛塗_Moment(4)リリース~刷毛塗_Moment(5)













👉からだの回転と言う 一番大きなモーメントを使わず
小さな筋肉だけでショットをする というのは
長丁場の中で たまに「ショットをする」 という
ゴルフと言うゲームには あまり有効な手段ではない代表例です。

👉腕を使わない、利き腕で叩かない
と言うわけではありません。
ただ それを優先せず、からだの回転とともに
それが行えなければ 意味はなく、
ゴルフショットにおいての 正しいリリースを身に付けることが
からだの回転で打つコト につながっていきます。