【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

実は正しい道だったのに その入り口だけ泥道(悶絶)で始まる➃


質問「柔らかいシャフトを試す、
 スライスになる、スライスが大きくなる、
 ま、ダフリやテンプラなんかもあるかも知れませんが、
 実は それが シャフトの機能による
 半強制的なハンドファーストだった……だけど
 
スライスは嫌だから、硬いシャフトを選ぶ🙄
 ものすごく多そうな シュミレーションですね。」

店主「ハイ。多分 毎日どこかのショップや練習場、
 試打会で何人もの人がその経験をしていると思います。
 ハンドファーストの ハンドとはグリップですので、
 言葉を変えれば ヘッドレイト、つまり ヘッドの遅れを造るか
 という 次のステップに入れる道 だったのですが、
 それは【選ばれません】」

(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(3)


質問「確かに ハンドファースト の対になる言葉は
 ヘッドレイト ようするに ヘッドの遅れ なんですよね。
 それを望む一方で、ヘッドの遅れは嫌う って
 なんだか妙な感じがしますね。」

店主「そうですね。ゴルフで言うトコロのハンドファースト
 ヘッドレイトは ボールに対する位置関係なだけで
 作業として 遅らせる、先に行かせる ではないですけどね。」

質問「どういうコト…です❓」
店主「伝わりにくい…かも知れませんが、
 ボールを当てる時、インパクトですね。
 その際、グリップがボールの位置より前に出ているコトが
 ハンドファーストに見える、を生んでいるだけで
 作業として ヘッドを遅らせて ハンドファーストを造れば
 ヘッド、フェースは開きますから そりゃ スライスになります。
 それで ヘッドを返したら…始めの遅れは何のためにしたのか、
 意味、目的が曖昧なのですから 悩みの種になるのは当然です。」
質問「それはそうですね。」

(ぶ厚い当たり 上から打つ~ボールをつぶす_Moment


店主「シャフトの硬い/柔らかい その選別は
 この別れ道だけではありません。」
質問「ほかに何があるのですか❓」
店主「同じようなことではあるのですが、
 シャフトの役割は ヘッドを動かすコトでは無く、
 ヘッドの重心の位置も含めたヘッドの重さ と
 シャフトのしなり によって
 グリップが動かされるコト、押されるコト
 です。
 ですので ヘッドの重さをどう使うか も含まれます。」

質問「あ、なるほど。
 シャフトがヘッドを動かすモノ と言う道に進めば
 ヘッドの重さとスイングによる遠心力で
 よりヘッドを動かそう、
 逆に言えば グリップを止めよう と言うスイングに行き着く
 のですね。」

店主「その通りです。
 一方、シャフトは、ヘッドの重さは
 グリップを動かすためのモノ と言う考えであれば
 ヘッド単体を動かそうとせず、
 グリップを動かすコトで クラブを動かす、
 勿論 それにはヘッドも含まれますが、
 基本、丸ごと 動かそう とします。
 そして、グリップは クラブの部品、箇所としての意味もありますが、
 人間の握り でもありますので
 クラブが移動するコト、即ち からだの動き になってきます。
 ヘッド単体を積極的に動かす、グリップを止める、は
 からだの動きとクラブの動きが分断されてしまいます。」