【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

ゴルフはゴロふ


冒頭の記事題名は
某青木御大の有名な言葉ですねー♪

u=341495341,3618090510&gp=0

パッティングやアプローチ
勿論 通常のショットに関しても言えますが
ショットで一番大切なのは
出来るだけ安定して「一定の距離」を打とう
とすることです。

ミスショットは仕方ありませんが、
方向よりも 一定の距離を打つこと がより優先です。

そのためには
出来るだけ無駄な球の高さは避けた方がよい 
と言うのも一つのアイディア です。


おなじ30mのショットを打つのに
☞30mを転がす
☞高い球で30mを打つ

というのでは 同じ距離が打ち易い だけでなく
ミスショットの出る確率も違いますし
ミスが出た時のその激しさも違います。

例えば 花道 にある状況としましょう。
30mを転がすのであれば
その状況によって 6番~ウエッヂ
どれを選択しても可能でしょう。
仮に7番アイアンとします。
一方 高い球、上げるショットをした場合
アプローチウエッヂか、サンドウエッヂに限定されます。

(インパクト以降、フォロー、フィニッシュ_Moment

転がし や 低い球が断然有利な理由は

①転がし、低い球は
 距離とボールの飛ぶ(転がる)道のりが近似値 の為
 距離感が掴みやすい

②上げるショットに比べると
 転がし、低い球は スイングが小さめ、ゆっくり目の為
 ミスが起こり難い

③上げるショットは 例え30mであっても
 かなり速く、大きく振るため
 ミスが出た時に、5mしか飛ばないショットもあれば
 倍の距離飛んでしまうミスまで生まれます。
 それに比べ 7番で転がすとすると
 ミスをしたとしても あまり大きな差は出ず
 グリーンには乗るミスで済むでしょう。

④転がしているので 次のショット
 パッティングの参考になります。

⑤そのアプローチがショットの基本になって行きます。

(インパクト、そしてそれ以降 無視出来ない違い_Moment

こんな意見もあるとは思います。
「バンカー越えの下りの斜面に落ちる場面もあるじゃないか?」と。

そうですね。そんな場面もあるでしょう。

しかし、考えてみて下さい。
その場面は おそらく 
ボールのライはラフ、もしくはベアグランド、荒れた芝
そこから バンカー分を飛び越して
下りの斜面の落とすショットです。
難易度は高い訳です。

でも 振り返ってみて下さい。
そこに打ったのは誰?なんですか? と。
よほど難しい状況ならいざ知らず
そのアプローチよりも優しい状況で
当の自分がそこに打ってしまっているのです。

精神的にもより追い込まれ、環境もより難しい状況…。
成功率は端から高くありません。
グリーンは4畳半の大きさではありませんし
どの道 その状況からは2パットで恩の字の筈です。

ならば ミスの出難い ランニングとは言わないまでも
上げるショットを選ぶ必要はないのではないですか?! と…
普通に広いエリアの方、
ピン位置に直接キャリーさせるような普通のショットで
良いのではないでしょうか?

o0361056812059034776ともかく 転がす、無駄に高い球を打たない
というのが 距離感も含め
ショットの基本になるのです。