【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

「わたし」を置いて行かないで! ~ゴルフスイング

hbs.livedoor.blog

 

スイングの本質として
振り遅れている コトを補う
のちのち、それを手の返しで補整するスイングを目指すよりも
始めから「振り遅れ」のない、もしくは少ないスイングを
目指す方が合理的でしょうし、
からだにも負担が少ないと思います。


あるSNS(ソーシャルネットサービス)で
いろいろな方のゴルフスイングを拝見させて頂いてますが、
いまや 振り遅れのスイングが主流 のようで
それはそれで困ったコトかな と思います。

ご存じのとおり、振り遅れの基準は
インパクトタイミングが体の正面~ボールと正対した あたり
ということで
振り遅れ とは明らかに
 それ以降、つまり 体が開く~左を向く~上を向く
タイミングに常時インパクトがあることを指します。

BlogPaint


ゴルフクラブは特性上
両腕の長さが釣り合った状態 で
本来の ロフト性能 を発揮しますし、
体の回転で!という名目ですが、
下がり軌道のどこかにインパクトが
あることを基準に考えられ、構成されています。

ですので 体が左を向いている…というコトは
左腕が目イッパイ長く、右腕が短い状態での
インパクトになり、ロフトもより空を向き、
ヘッドの進行も上がり過程の中に入りますから
出ているヘッドスピードが上げ底 のような
そのスピードの7割~8割が
実際の飛距離に反映される状態、
そして この方法ですと ヘッドスピードが遅めの人には
非常に飛ばしにくい状況です。
…ある年齢になると 突然、飛距離が落ちる のはそういうコト。

スナップショット 1 (2018-04-02 15-13)スナップショット 2 (2018-04-02 15-14)スナップショット 3 (2018-04-02 15-14)









振り遅れ~体が開かないようにするために
インパクト以降 体の回転を止めてスイングするのも
とても体に悪い、危険ですから 出来れば避けたいですし
逆に、腕を振るため 体を止め
そのために テークバックの右向きも出来るだけ『しない』
というのは 甚だ本末転倒です。


テークアウェイで しっかり胴体~体~骨盤 を
右に向けるのは 絶対条件
 ですが、
それ以降 体の回転に
左腕が付いて行っていない のが振り遅れの要素になります。

体の回転で! という想いはわかるのですが、
長さのある腕、長さのあるクラブ、
その先端に重さの集中した構造がゴルフクラブですから
体の回転で動かそうとすると
その運動分、腕もクラブも重くなり、遅れてしまいます。
    タコ踊りのような状態ですね…。
クラブは遅れると 腕もクラブも実質長くなる特性がありますから
その境目を超えると はっきり振り遅れるか、振り遅れないか
のいずれに分かれるほどの差で 曖昧な個所はないと考えられます。
imageCAJZ6XBVimageCAX9G566






せっかく トップオブスイングの位置で
クラブが立ち→クラブが実質短く(垂直ならば長さゼロ)
しかも グリップエンドが下を向き、
クラブの重さによって左腕・左グリップが動かしやすい
その形を作ったのですから、
体の回転!ではなく、その左グリップ、グリップエンドから動かす
つもりで ようやく 体の回転と同期する のです。


私を置いて行かないで