【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

インサイドから打つ? 手で? 体で?

hbs.livedoor.blog

 

スイング用語には
インサイドアウトとかアウトサイドイン
とかありますね。

このスイングの軌道、ヘッドの軌道を
腕捌きで作っている限り
永遠に答えは見つかりません。
腕捌き、手の返しで軌道を造っている限り
単に それぞれの方が望む軌道をなぞっているだけで
それそのものが弾道を決める要素にはなり得ませんし、
クラブヘッドの通る軌道には遠近も含めた
立体が伴うため、再現性は非常に低いものになります。

スナップショット 2 (2014-03-25 12-04)胴体の向きの変更で 右向きから⇒正面
の過程の中で インパクトを迎えるから
インサイドからクラブは入ってくるのです。

 


一般的に インサイドアウト と呼ばれるのは
トップ~ダウンの間はクラブが起きていて
(地面に対し垂直に近い状態)
短くなっていて
インパクト~フォローでは
クラブの遠心力も伴い、クラブが長くなったような状態に
なるから、そう見えるのです。

スナップショット 3 (2014-03-25 12-05)胴体~骨盤から上の上半身が
向きを変える。。。と言うだけの行為では
緩やかなるインサイド~ストレート~イン
というのが本来のものです。

さて、今までのゴルフスイングのイメージ通り
トップ~ダウンスイング この切り返しで
体を先に回して、それから一呼吸おいて
クラブを腕で下なり、斜めに振ると
どういう軌道になるのでしょうか・・・


スナップショット 4 (2014-03-25 12-06)クラブを腕で振れば
この写真で言うと、右上の方に
遠心力がかかります。
その方向はボールを飛ばしたい方向とは
明らかに異なる訳で、それでも人間の調整能力によって
ヘッドとボールを当てようとする訳ですから
そのかかる不可抗力(遠心力)とは反対の方向に
体を引くことになりますから、
正面を作る間もなく、すぐに体を開くことになりますね。
これが俗に言う 外から というか
アウトサイドイン と呼ばれる軌道になるのです。
遠心力がかかるのでひっかくような軌道になり易いですね。

ここまでは 単純に
ダウンスイングの工程のミス で済んでいます。
ところが そのスイングは大体の場合
ひっかけやスライスなどミスを生みやすい…
なぜならば 体 ⇒ 腕(クラブ)と言う順に
クラブを動かすと その通り道やクラブの姿勢などによって
無限のパターンの遠心力(不可抗力)の量と方向が
存在するからで、毎度毎度 その場の偶然性に
非常に左右されます。

しかし、ここまでは頭の中を整理して
 ダウンスイングの工程「」を
体 ⇒ 腕(クラブ) であったのを
(クラブではないです) ⇒ 体 
誤解を招きやすいですが
に変えてあげればいいだけなのです。

スナップショット 5 (2014-03-25 12-06)それを、その工程「順」を直さずに
ミスが出ているから…と言って
クラブの通る道を腕で
さらに寝かしこみ
背中側からインサイドから
更にロフトを開いていれてこようとしてるのが
正直、今のほとんどのスイングと言えるのでしょう。

レッスン書などを読んでみても
ダウンスイングの工程順は
 1.体(下半身)
 2.ためを作って
 3.クラブをインサイドから入れ
 4.ヘッドターンさせる

という工程順そのものが間違っているのに
練習量も取れない、運動性能にも自信のない
マチュアおじさんゴルファーがトライするのに
一番難しい方法を説いているものが少なくないです。