【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

円運動はクラブを持っている自分が向きを変えているだけ

店長「スイングを変えよう、よくしようとする時、
 多くは テークアウェイ、トップを『違うモノ』にする必要が
 生まれたりするのですが、

〇左向きと左腕のつながり - frame at 0m39s

 多くの方は 今、変える前の オリジナルのモノに
 何か足したり、アレンジして 作り直そう と
 思っているフシが多い
 と思います。」

質問「私もその口でした😵」

店長「その 自分の変えようと思っている
 好きじゃないそのテークアウェイもトップも
 理由があって そこに行き着いた訳ですね。

 ですので その『理由』『原因』の部分が変わらない限り、
 必ず ソコに戻ります。 一瞬で戻ります。

 その理由の大きな比率になっているのが
 ✋ヘッドの入れ方、振り方、ボールのとらえ方 で
 この話は テークアウェイやトップだけに限らず
 スイング全体に繋がっていくと思います。

 よくある『手打ち』も、結果としての『手打ち』も
 手で打ちたい、手で振りたい訳じゃないのに
 結果として 手で振っちゃう、クラブを動かしてしまう
 理由~原因があるんですね。 
katate_Moment
そして その元、元の発想になっているのが
スイングは円、円弧を描く だったりするコトが
少なくありません。

 理想論で言えば スイングが円を描くのは
 クラブを持った打ち手が体の向きを変える からであって
 もしも クラブを持ったまま、
 飛球線後方にステップして、飛球線方向にステップし直す、
 横移動の方が素早く出来るのであれば
 回転をする必要はないです。
 ルール的にどうなのかは別ですけど。

 その横ステップでは 回転するよりも
 素早くクラブを移動させるコトが出来ない、
 スピードを上げたくても上げられない、
 フィールドでの横ステップ打ちは安定し難い などの理由から
 回転しているに過ぎない、と考えて下さい。

 どこかの軸点、支点、支柱に対して
 からだの向きを変える、
 『クラブ・ヘッド単体を円に振るんじゃなく
 クラブを持った自分が向きを変えるから
 その一番外にある、外周部にあるヘッドが
 より多く移動しているように見えるのであって
 動いている 角度運動は同一
 です。
 ヘッドの重みがある分、からだの回転よりも少ない
 可能性すらあります。

334151fd

 ここからが ゴルフスイングの陥り易い、
 罠にはまり易い『トリック』なんですが、
 円運動だから ヘッドはたくさん動く
 ヘッドは速く、多く動かすモノ
✊ って
 思っている人が少なくない気がするんですが…。」

質問「思ってますね。」

店長「それは からだの向きを変えるから そうなるのであって
クラブ単体、ヘッド単体は動かさず、
クラブを持った自分が回転するから そうなるのであって
クラブ単体、ヘッド単体を動かして
その『ヘッドが速く、たくさん動く』を実践すると
元のモノとはまるで違うモノになってしまいま

 ソコに気付いていない人が多いと思うんですね。」
スナップショット 1 (2018-04-02 15-13)スナップショット 2 (2018-04-02 15-14)スナップショット 3 (2018-04-02 15-14)







質問「アマチュアの場合、ほぼ全員…って言っても
 いいんじゃありません❓」


店長「全員ッテコトは無いと思いますけど
 間違いなく多いでしょうね。
 プロでも居るように思えます。

 ゴルフクラブの構造は 長い棒で先に重りが付いています。

 先をたくさん、多く動かせば
 クラブやヘッドの遠心力が強くなって行きますが、
 その遠心力は 打つ前であれば ボールに対して、
 打つ前後であれば ボールの飛ばしたい方向に対して、
 全く違う方向/角度の負荷ですから
 ボールに当てるコト、打つコト、飛ばすコト
 に対し なんの良い影響もありません。

 遠心力は使わない訳じゃないけど
 その使い方では 遠心力はマイナス😵
 ヘッドを多く、速く動かしたいからの
 無理やりの肯定論でしかありません。

Q2023918Q20239180Q20239181







 単に クラブが吹っ飛ばないように強く握る とか
 遠心力の対語である 求心力が必要になるだけ、
 遠心力によって握力だけでなく、
 からだの軸や姿勢までぶらされる原因になり得ます。

 しかも その先端の重りの部分が打撃部分となる訳ですが、
 そこには 角度があって
 ヘッドの入ってくる角度もその一部ですが、
 クラブやヘッドを単体で多く動かせば動かすほど
 👉スイング的にはクラブの角角度運動と言いますが…。
 ヘッドのロフト角度やヘッドの入ってくる入射角度が
 インパクト時にバラバラになり易く、
 繰り返し 似た球、似た距離、似た方向に打つのが
 難しくなって来ます。

 スイングは確かに円運動に見えますが、
 ヘッドの方を たくさん動かしている のではなく、
 クラブやヘッド単体を動かさず、
 クラブを持っている自分が向きを変えているに過ぎない
 そこの部分の1個目の ボタンの掛け違え から
 始まっていることがすごく多く思えます。