【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

もっこ〇君の『伸びたり縮んだり』



Mさん「 それは、長い間悩んでいますねー。

 伸びあがると回転が止まってしまう。

 切り返しでの沈み込みの反動か? 

 回転の止まりか? 

 どちらも必要なのかと思いますが、

 その前の意識=自分でヘッド下ろそうと意識するから?

 はたまたスライスボールになりがちで
 無理やり捕まえようとするのが原因か?」

店長「確かに この箇所辺りから からだの向きは止まり








 リリースだけの動きになってますよね。
 ですので 多分、望んでいないと思うのですが
 要らないフェースローテーションになってしまっている。
 ショットに中で たびたび そのヘッドの回転を嫌う
 フォロー、フィニッシュになってますよね。」

Mさん「はい。」

店長「なるほど。
 事象だけとらえると分かり易いですが

 ダウンスイングの 丁度ここら辺を境に
 前半をカラダの向き、回転だけ、で腕は動かず、
 後半は腕のリリース、腕の伸ばしだけ、
  からだの回転は止まっている

 ダウンスイングが2パートに分れています。

 伸び上がり と言うトコロだけにスポットを当てると
 その箇所から からだを止めて
 たたまれていた腕とクラブを長くすれば
 …遠心力もかかりますから
 当然、と言えば当然ですが、
 ボールと自分との空間が足りないですから
 伸び上がって 空間を確保している訳ですね。
 防衛本能みたいなモノもありますので
 人間の自然な反応 とも言えます。

 スイングの各部各部のパーツ、
 それぞれの動きはとても正常だと思うんですね。

 一番ベースになっている問題 は
 ボールのつかまえ方がピンと来ていない と言うか、
 動きとしてどれが正解なのか掴めていない、

 と言う点なんじゃないか と思います。

 ボールをつかまえるのは
 フェースの開閉、
 開いている ヘッド・フェース を 閉じる、
 左右の回転させて 行うんじゃない✊ ってのは
 理解しているんですよね⁈」

Mさん「一応 頭では分かっています。」

店長「私の実感としては
 腕を伸ばす、リリースする、
 たたまれていた腕とクラブの長さを長くする

 そこに固執している気がするんですね。

 ぴょこん と伸び上がるのと
 腕のリリース、特に右腕の伸ばしが
 動きとして同調しているように見えるんですね。
 まあ 当然と言えば当然なんですが…。









 ボールをつかまえる、
 からだの回転でボールをとらえる、
 そのドリルは…アプローチ形式になりますけど
 のちほど説明しますが、
 まずは 頭のドリルとして
 ダウンスイングの 
 『右を向いている内に』
 というのを 削除、除去して貰いたい、
 もう少し極端に言えば
 特別な動作 としての
 ダウンスイングは要らない です。」


Mさん「???????