【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

『パワーの源、ソコじゃない!』

店長「コレは全員にあてはまる とは言い難い ですが、
 結構、多くの方にはヒント になると思います。

 テークアウェイで 右腕を曲げるのは、
 その分 クラブを起こし、クラブを短くする、
 からだ から ヘッドまでの距離を短くする為です。

((フットワーク4


 クラブまでの距離を短くするコト によって
 からだの向き、からだを回転させても
 対応が良く、負荷が少なく済みます。
 特に切り返し時の初動、ですね。

 コッキング(手首の動き)をしなさい とは
 全く思いませんが、
 それであっても 右腕を曲げることによって
 起こすクラブの基点になるのは
 左グリップになりますから
 左腕を動かす、上げる、など
 その基点を動かせば動かすほど、
 クラブを短くし難くなります。
 上がり過ぎてしまう、深くなってしまう、
 クラブが寝てしまう、寝すぎてしまう
 になり易いです。

青木2022826_Moment


 グリップを高くする、
 ヘッドを高くする、要因としては
 クラブを下に振ろう とする
 打撃はクラブを下に振るコト と
 感覚的に掴んでいる人もいらっしゃるので
 ソコの注意も必要です。

 からだが右向き(右打ち)になった分、
 また クラブが起こされ、それに伴う
 左グリップが少し高くなる 程度で
 打撃としては十分で、
 グリップの動きの量や 勿論、速度、
 そして その高さ と 打撃力、
 飛距離は関係ない、と言って良いと思います。

 後々の記事で書きますが、
 ソコが パワーの溜めドコロ ではなく、
 左腕、左グリップを自発的、そして単体で
 動かせば動かすほど パワーは溜めにくくなります。


 これは ダウンスイングの考え方 と同じですが、
 テークアウェイも 右を向く という
 ヒトツの動きで 出来るだけ全てをまかなう、
 すべてをやらせてあげる方が良いです。

 上げる、回る、 もしくは 廻る、上げる、
 という からだの向きと腕の動きが
 別々なモーター、別々なタイミングになると
 スイングの大きさで 距離を調整するような、
 速度でショットの可否を誤魔化せないアプローチで
 苦労するコトになると思います。」