【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

(検証)右を向いている内に外から振ってみた


右を向いている内に
 外から振ってみる を実験して貰いました。

まずは 比較映像からご覧ください

 



普段通りの打撃
意識として 右を向いている内に 外から、
 もしくは 上から引っ掻くイメージ


コレ、何の説明もなければ
 ㊧の映像の方が 外から振っているように見えますね。

ご自分でやってみると 分かりますが、
今までよりも 右を向いている内に
 外から振ろうとするのは ちょっと怖い というか
 当たる、当たらないは別にして躊躇し易い、です。
そういう意味合いも含め
試験的な㊨のショットの方が
おっかなびっくりな部分は考慮して下さい。
(ご本人にはうかがっていませんが…)

(実験)右を向いている内に外から振ってみた_Moment


外から振ろうとすると
クラブを握るグリップの位置関係上
左腕、グリップの下がりが早く なります。
逆に ㊧オリジナルは ㊨と比較すると
ダウンスイングでクラブが寝がち になるので
その重さによって グリップが ボールの方に押され
 体から離れます。
また、それによって クラブ、シャフトが
 より寝てしまう 
→フェースが開いてしまう のが判ります。

そのコトによって
 よりフェースターン、フェース調整が必要になるため
インパクト以降 ヘッドが中に切り込みます
ですので 左右の写真は ヘッドの抜ける方向 だけでなく
ヘッドの向き具合も 大きく異なっています。
ヘッドを閉じれば閉じるほど
 軌道は中に切り込んでしまう
 という
ごくごく 当たり前のコトを ゴルフのレッスンでは
何故か不問にしています。

(実験)右を向いている内に外から振ってみた_Moment(2)



個人的には 飛球線を対象に
インサイドアウト とか、
アウトサイドイン とか、
どうでも良いような気がしてなりませんが、
あえて その軌道の話しで言うと
入り よりも
インパクト後の抜け の方が重要
と思います。

見た目の インから入ってきた としても
抜けが そのインの軌道よりも
 より深くインに切り込んでしまえば
 それも アウトサイドイン なんじゃないのかな? って



外から振る意識を持った方が
中への切込みが少ない為、
見た目 だけは こちらの方が インサイドアウト
に見えます。

(実験)右を向いている内に外から振ってみた_Moment(3)


それによって フォローの抜け、
フィニッシュの位置も変わってきます。

最終的にどんな振り具合にするかは
好みの部分もあるので 好き好きかも知れませんが、
一度、自分で体験してみると
 アウトサイドインを修正しようとした過去の方法は
 なんだったかのか
道筋のインサイドアウトを造ろうとするほど
実は より アウトサイドインがきつく成ったり…
軌道はインサイドから になったにしても
それによって よりフェースが開き、
より 強いフェースターンが必要で、
その結果、インパクト後、よりヘッドが内に切り込む…
→別な形の アウトサイドインになっただけ❓

ということもある訳です。