【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

飛ばしの解決法に ロブショットを学ぶ?

店長「ドライバーが長いのが 飛ぶ のは
 使えるロフトが『少ないモノ』に出来る から であって
 同じ ロフトであれば ほとんど意味はありませんし、
 ましてや 1インチ程度長くなって
 かすかに上がるヘッドスピードが
 長尺の扱い難さ を 上回ることは無い
 と断言出来ます。
 

ドライバーの入射角度114

 その長さの効果は
 少ないロフトであっても より緩い入射、
 ドライバーの場合であれば 長い分、ほんの少しアッパーが
 強くなるので そこでボールの打ち出し角度を稼ぐ、
 その長さなりの 入射をさせて『こそ』なのですが、
 ヘッドを振ってしまうタイプの人は
 自分で入射角度を作ってしまうので

 クラブの長さ と 入射アングルに 相関関係、
 規則性がないので  正直、その恩恵は受けにくい。

IMG_1144

 ごく普通のアイアン、ウエッジで有っても
 ヘッドの重さ、シャフトの役割 そんなモノもあって
 『放っておけば』 ロフトは立ちますし、
 それに応じた 入射/アタックアングルは
 概ね 自動で付いてきます。 放っておけば…ですが。

 アマチュアが苦手としている
 フェアウェイウッドも
 本来、重心がアイアンやユーティリティよりも深い ので
 ヘッドが前に出ようとして
 インパクトロフトが増え易く、
 その分、入射角度が緩くなり 打ち出し角度も取り易い『
 なのですが、
 インパクトに向けて 自分でヘッドを操作、
 手先で入れてきてしまうと
 必要以上のアッパーや
 緩すぎる入射角度になり易くなったりします。

 
 ヘッドの形状に奥行きがあるウッドで

BlogPaint

 地面のボールをアッパーに打とうとすると
 ボールを接触する前に ヘッドが尻もち付いちゃいますから
 ダフリ、ダフリトップ、チョロ になり易い😫😫😫
 が。。。故に苦手 なんですね。


 同じことが ウエッジにも言えます。

 ウエッジほどの 大きなロフト ですと
 なかなか 一定のインパクトロフト、入射角度 になり難く
 似た球、弾道、似た距離を打つのが難しくなって来ます。

飛び出し角度14

 そこで それを支える為、
 インパクトロフトや入射角度を自動補正するための
 ソール、バンスの幅やバンスの角度などが 装備
 されている筈なのですが、
 ヘッドを振ってしまう、丸く振ってしまうタイプの人は
 兎も角、ヘッドの遅れが嫌いで
 自然な ヘッドの遅れによるロフトの立ち、
 アタックアングルを利用しませんので
 その補正効果のある ソールやバンスの強いモノを嫌います。
 アプローチが苦手なのに…ですよ⁈」

質問「😫 😫 😫」

店長「ダウンスイングなんてのは
 一番大変で 一番忙しいトコロ です。

 そこで ヘッドの入りやヘッドの姿勢を
 自分で作る、
 そして それを繰り返す なんて 職人技 で
 出来ないとは言いませんけど、職人技なのですから
 クラブの 基本性能に備わっているのに
 それを無視して 職人じゃない私たちがやる必要ない訳ですよ。」

質問「確かに。。。ね😶」

店長「ゴルフのショットにとって
 飛ばし、飛距離って 命 じゃないですか❓」

質問「ですね。」

IMG_1142

店長「角度のあるモノで 球体を打つのに
 その方法って 一番飛ばない、
 はっきり言って わざと 飛ばさない方法 なんですよ。」

質問「😧 😧 😧 😧 😧」

店長「そういう打ち方をする場面もあります。
 危険度が非常に高いので 出来れば避けたい、
 スイングへの悪影響が大きいので 出来ればしたくない、

 でも イチがバチか

 で使う ロブショットの打ち方 ですね。
 …正しい ロブショット とは言えませんけど…。」

質問「😧 😧 😧」