【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

テークアウェイ、テークバック無しでボールを打ってみよう

店長「おそらく ですけれど
 からだの動かし方やクラブの使い方など
 前情報なしに 初めての人に
 ゴルフクラブでボールを打って貰う と
 ボールとヘッドを当てたいですから
 からだの向きは勿論、グリップも出来るだけ
 たくさん動かさず、『小手先で』
 ヘッドを送ろうとすると思います。

〇ヘッドには遠心力が掛かる
〇スイングは丸く振る
〇(打った後?)ヘッドがグリップを追い越す
 などなど
 それを肯定するかのような ゴルフ用語が巷には溢れていますので
 その動きを成熟させていくのが
 ゴルフスイングの進化になって行く可能性があります。」

 

質問「結構・・・ 少なくないと思います。」

店長「だと思うんですね。
 腕の三角形を保ったまま…とか
 アプローチで言えば 『振り子のアプローチ』の延長線上で
 ショット・フルショットに至ってしまう例も多いと思います。

〇長崎支部 昼連物語 - frame at 0m4s

 ただ ある時点に来ると
〇からだの回転で✊・・・ とか
インパクトはハンドファースト✊・・・ とか
 それと相反する用語も耳にするようになりますから
 そこら辺に葛藤するんじゃないか、とも思いますね。

 からだの回転の伴わない』ヘッドを前に出す 動きでは
 小手先でのグリップを押し出し、の結果、どうしても
 左手を右手が追い越す、
 右手が左手の前、そして㊦に潜り込む形になりますから
 その反射、反応として 回転とは異なる
 左腰を引く形にもなりますし、
 ボールを打つ為、ヘッドを前に出す には
 ヘッドファースト、グリップレイト にさぜるを得ません。

 ここら辺が成熟、確定していくと
 からだの回転の動きとクラブの動きが分離、乖離してしまい
 良く耳にする からだの回転でボールを打つ …が
 謎のワード、理解不能な用語になってしまったりする訳です。」

質問「ですです。」

店長「ココでヒトツ 実験して頂きたい、ドリル…、
 ドリルとは言っても とても簡単で
 頭が整理されていれば 直ぐに出来るドリルなのですが、
 以前 パッティングストロークの話し でもしましたが
 クラブで 『テークアウェイを取らず』
 アドレスのまま、 ソコからボールを打って頂きます。

〇支部 昼連物語

 前提として テークアウェイがありませんので
 助走、勢いが無いですから 番手にかからわず
 ボールは前に数メートル、いいトコロ 10mも行かない程度
 ゆる~く前進~~~転がるだけです。
 ロフトのあるクラブであっても ボールは殆ど『浮かない』
 単に前に数メートル転がる…程度 になります。

①アドレスから
 実際のスイングでは ヘッドは遅れてきます。
 その遅れはそのまま、遅れっ放しのまま、ボールは打ちますので
 ハンドファースト少しグリップだけ進ませます。

②アドレスですので ヘッド自体はボールの直ぐ後ろにありますが、
 そこから 『からだの回転の伴わない』
 『回転とは異なる肩部分も含まれた腕、小手先の動き』
 『右手の押し出し』などで ヘッドを出そうとすると
 地面が干渉して ヘッドが動かせません。
20231180m420231180m8






➂ですので そのハンドファーストは維持したまま、固定したまま、
 グリップを動かすのが目的ですが、からだを左に向けて下さい。
 グリップが移動した分、ヘッドが動きますので
 フェースとボールが接触し、
 ボールがゆっくりですが、前に転がります。

 テークアウェイがありませんが、
 プロがアイアンでターフを取るような動き は
 ココから生まれたりします。

 また、ヘッド単体を下にも、上にも振っていない、振らない、
 そう言う実感も湧くかもしれませんし、

 からだの回転の役割を理解出来るかも知れません。

〇からだの回転~

 また よく言われる
 『自分でボールをあげようとするな✋』
 このドリルでは 使っているクラブにロフトが有ろうが、無かろうが、
 勢いも助走もありませんので ボールは浮きません。
 『からだの回転の伴わない 小手先でのヘッドの押し出し』では
 (ロフトのあるクラブの場合)ボールがぴょこんと浮くと思うのですが
 それはダメなのです。
 インパクトまでに助走がある、
 ヘッドが落ちてくる、
 ヘッドの進入に高さが伴っている、 から
 ボールが浮く、ロフトが活きる、
 厳密に言うと
 ゴルフクラブの長さが造るアタックアングル(入射角度)
 そして ヘッドの重さも含めた勢い があるから
 フェースの上にボールが乗る、ロフトが活きる のであって
 テークアウェイの無い、勢い・助走の無いこの場合、
 ボールは浮かず、前に転がるだけ が基本です。

345251407_2010008172692761_8058080070139781244_n (1)

 まあ ドリルと呼ぶほどのモノではありませんが
 一度 体感して頂くと良いかと思います。」

質問「やってみます。」