【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

ウエッヂの『バンス』

ウエッヂ…サンドウエッヂのバンス角度やバンスソールに

なったのは 1930年頃です。


ウォルター・ヘーゲンがやり始め

ジーンサラゼンが量産型で使い始めました。

 

スタートはバンカーなどの地面潜り込まないようにするため

でしたが、 このバンスソールやバンス角度のせいで

安定した飛距離が打ち易くなったこと が

定着した原因です。

 

飛ばすものではないウエッヂですが

安定した距離が出ないと困りますし、

ピンと来ないかも知れませんが

飛ばないウエッヂは安定度が低いのです。


そのメカニズムは非常に簡単で、

飛ぶウエッヂは 
小さなスイング
遅いスイングでも

希望の距離を打ち易いですが、

飛ばないウエッヂは 
大きなスイング
速いスイングが

必要になりますから、安定度は当然低くなります。

 

その目安になるのがバンス角度・バンスソールです。

少々、単純ですが

機能としての ウエッヂのロフト角度機能は

(ロフト角度)-(バンス角度)  です。

つまり

 ロフト55度 バンス角度 6度(49) のウエッヂは

 ロフト58度 バンス角度12度(46) のウエッヂよりも

飛距離が出にくいのです。


バンス角度やバンスソールの役割ですが

どの道、地面と接触するウエッヂショットは

そ機能によって インパクト姿勢に補正をかけますから

均一なショットがし易くなるのです。

IMG_0610


バンス角度を選ぶ 一つの目安は
ウエッヂのヘッドの入射角度です。
バンス角度 14度であれば、
入射角度  14度以上 にすると
地面に対しては平行な0度なバンスになる訳ですが、
入射角度が それよりも緩いと
バンスは地面方向に張り出した形になり
ボールを打ち前に突っかかり易くなります。

ですので アイアンだけでなく
フェアウェイウッドも、
そのクラブの長さに応じたバンス角度になり
長いものほど 少ないバンス角度の数値になります。

本来、ヘッドの地面に対する入射角度は
体の前傾姿勢によって もたらされます。
全体の円弧が それこそ「円」になるのは
どこかの軸点があって、からだが向きを変えるからです。
補助や誘導することはあっても
手や腕が その「円」そのものを造ることではありません。
ですので 入射角度 ☞上から打つ
は 手や腕でヘッド~クラブを下に振ることではありません。
単に 体の回転通りに、
引き摺ってクラブを移動させれば 良いだけです。