【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

クラブの機能、打撃のメカニズムよりも『ブランド?』

店長「こういうケースもあります。
 有名メーカー直営店
『フィッティング』されたので
 その意図は 謎 なのですが、
 アイアンセットで お決まりの かなり硬い
 最近、流行りの軽量スチールシャフト です。
 硬さ で言うと 5番が 320cpmから始まりますから
 数値で言うと かなり硬い、
 硬さ だけで言えば 男子プロのソコソコ振れる人位のスペック、
 それが 非常にアップライト
 5番で 62.5度 と言う設定 です。」

質問「シャフトもかなり硬いうえに
 かなりアップライトですねー。」

g-421


店長「ですねー、打っても頂きましたが、

 ごく普通な 60歳代の男性で
 この硬さが気持ちよく振れるとも 思えません。
 やや 立ち気味に構えられているので
 アップライト の選択だったのかな❓とも思いましたが、
 相談を受けた理由は 飛ばない、つかまりが悪い、
 の上に ライ角度をフラットにしたい… という
 とても不思議な依頼だったのです。」

質問「つかまりが悪いのに フラットに… ですか❓」


店長「そうですねー、

 ライ角度は 構え方に準じますが、
 運動中は 単にフェースの向きを左右します。
 ラップライトだと 左を向く可能性が高い のですが、
 それは ダイレクトにフックが出易い、スライスが出難い とは
 異なりますし、つかまりはライ角度よりも
 ロフト角度の使い方 に強く影響されます、が
 フラットにすると フェースは
 より右を向き易くなる(ロフトも大きくなり易い) ので

 今回のご依頼に関しては あまり良い修善ではないか、と…。」

質問「ですよねー。」


店長「何球か打って頂いて ソールのマット跡やボール痕も

 確認しましたが、ソールの傷はヒール側。。。
 フェース上のボール跡はトゥ側。。。
 典型的な ライ角度が問題では無いケースです。

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)


 今の状態をフラット化すると
 ボールの当たり位置は より トゥ側、
 スコアラインの無いトコロにまで かかる恐れがありますし、
 フラットにすると 構えを変えるとか、
 主にですが、ボールとの距離を離す、
 もしくは ハンドダウンがきつくなる、ですので
 中長期的な影響も考えられます。

 まあ 要は シャフトが硬くて 使えていない、
 ヘッドが遅れないから ロフトが立たないので
 つかまりが悪い
 なのですが、
 多分 フィッティングした側のプロフェッショナルであるべき人も
 このお客様も フェースが閉じるコト、
 軌道に対してフェースが開いていないコト が つかまり
 つかまり イコール 脱スライス と思っているフシが強い
んでは、
 と思いました。

IMG_0516IMG_0515







 ライ角度 について ですが、
 構えに準ずるのはとても大切です。
 同時に 硬いシャフトを使うのであれば
 トゥダウンは ほぼ 発生しませんから
 ライ角度は フラットでも大丈夫
 逆に ちゃんと動くシャフトの硬さ を使うのであれば
 静的なライ角度 と 動的なライ角度 には
 ギャップが生まれますので アップライト気味にするべき です。 
 クラブは 静的な状態と動的な状態 の二面性 を
 持つモノなのですが、硬いシャフトではその二面性が出てこない。
 それほど 大切なのに 無視されています。

 一応。。。ですが、こちらの お客様には
 かまり は ロフトが立つ作用によって生まれ
 フェースの右向き左向き、軌道に対する閉じ開き とは直接関係に無い、
 今回の場合は このアップライトなライ角度は問題と言えば問題ですが、
 かまり自体が良くない、飛ばない のは シャフトが硬く、
 ヘッドが遅れない👉ロフトが立たない が主原因
 で
 つかまりが悪いからと言って ご依頼とは反対の アップライト化しても
 ご依頼通りのフラット化しても 解決しないですよ、と説明しましたが、
 有名メーカーの直営店で こういうフィッティングになってしまったコト
 そちらにショックを受けているみたいで 興味が無いご様子でした。」

IMG_0481


質問「どうなさる おつもり なんでしょうね⁈」

店長「ボールをつかまえるメカニズムもご説明しましたが、
 全く興味が無いようで フィッティングされて まだ数年なので
 シャフトを柔らかくする、変える、クラブを替える、
 と言う意識は全くないご様子でしたよ。

 このクラブの、このシャフトの硬さ、そして アップライト過ぎるライ で
 なんとか 工夫するんじゃないですかね❓」

質問「それって スイング… クラブの扱いが悪い方、に行く、
 進むってコトなんじゃないです❓

店長「おそらく…ですけれど その通りと思います。
 大抵のアマチュアゴルファーが歩む道 です。

 動かない硬いシャフト しならないが故に
 しならせて使うので 手で振るコトになり、
 元々、届き難い硬さなので 手で振りますから
 弧が大きく取るコトが出来ず より届き難い、
 それが原因で 近くに立ち、故にの アップライト かも
 知れないのですが、その立ち方、ボールとの距離、
 ボールの置き位置  そして そのクラブの動かし方 で
 果たして 振動数100cpm柔らかく、全然硬さの違う、
 長さも長く、ヘッドの大きい
(重心距離の長い)ドライバーを上手く打てるのか…

 お使いのアイアンを上手く打てるよう工夫するほど
 ドライバーが苦手 が進むんじゃないか と予想します。」

質問「。。。。。。。。。。。。」

店長「ほぼ アマチュアの全員が そう言う組み合わせで
 そういう本当はやる必要のない スイング改造、
 工夫で 迷路に『自ら』落ちていきますよ。

 少々、オーバーですが、 助けてあげられるチャンス
 だったと思うのですが、クラブやスイングのメカニズムよりも
 ブランドの方が意識としては強かったのでは と感じました。」