青木御大の言葉ですね。

パッティングやアプローチで
マチュアが気付いていないことの一つに
距離の勘違い があります。

上り下りを割愛して話をすると
真っ直ぐのライン、曲がりのライン
直線でのカップまでの距離を 3mとすると
真っ直ぐのラインの距離=道のり=3m
ですけれど、曲がるライン と言うのは
曲がりの幅に応じて、ですけれど
それよりも長い道のりを移動するのです。
20110108_1976758
余程ポテトチップのようなグリーンを除いて
曲がるラインは総じてショートするのは
そういうコトなのです。

パッティングの話をしているのではないのですが
アプローチも同じ。。。いやそれ以上です。
どう言うことか というと
このパッティングでは ある程度の平面上の
道のりの違い ですから、単純には
道のりの距離差 だけの違いですが
アプローチの場合は より3次元・立体
上下、縦の道のりになるのです。
gc_img03
地面との摩擦を無視すると
□ボールが約14センチ水平に移動する
□ボールが一回転(約14センチ)
□ボールが約14センチ垂直に移動する

これはそれぞれ必要とするエネルギーが異なり
ゴルフの場合はこれが絡み合うのです。

のこり20mのアプローチも
転がして20mを打つのと
高く上げて20mを打つのでは
必要な打撃力も大きく異なりますし
ゴルフクラブによる 回転やスピンは
基本は 意図的なロス です。
この意図的なロスは それによって
意図的に距離をロスさせるものなのです

その ロスをコントロールするのは
置かれている状況やコンディション等によって
複雑に絡み合いますから
かなり高度で、頻繁な練習量が必要です。

フルショットは除き、距離を調整する場合
打つべき距離を 限りなく見た目の直線距離にする
転がすコト(出来るだけ上がらない弾道) から考える方が
より確実で安全です。
転がすコト ⇒ ロフトの立った
出来るだけロフトの少ないクラブで打てないか
から考える方が賢明です。
IMG_0034 (2)
ですから グリーン周り と呼べるような状況では
出来るだけ PS(AW)やSW を選択しない
と言うのも一つの手です。
8番、9番、PW を上手に使い分けるコト
覚えるのが 無駄なストロークを打たない基本です。
A_0zAdQCAAAuP1-
転がすコト、ロフトの少ないクラブで
打つもう一つのメリットは
「振り幅を小さく出来る」ことです。
PSやSW は 距離にあまり関係なく
打撃・・・打たなければなりませんが
ロフトの立ったクラブ(この場合は8番や9番)は
当てれば ボールをヒットできます。
振り幅が小さければ アプローチにありがちな
ざっくりやトップを極力減らすことが出来ます。
距離感も見た目の直線距離に限りなく近いモノ
出来ますし、転がすコトによって
例え 距離がショート・オーバーしても
次のパッティングのコロガリの参考にもなります。


ゴルフはゴロ

是非 トライしてみて下さい

お問い合わせ・ご相談は
hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp
046-804-1480 野澤 まで

ゴルフクラブ・スウィングに関します
どのようなお問い合わせ・ご相談でも
結構です。 お待ちしております