頑張ってる君のスイングも
かなり熟成度が上がってきています。

しかし、まだなかなかコースでは
高確率・・・という訳には行かず
悶絶の日々を送っているようです。

頑張ってる君だけでなく 多くのゴルファーがそうで
いまや トッププロまでもそうなのですが、
頻度よく、ボールを上から打つことが出来ません。

ボールを上から打てないと
必ずと言ってよいほど 「振り遅れ」になり
振り遅れは 体の開き あおり しゃくり と同意語ですから
ダフりやトップのミスの可能性も当然増えます。

中高年にとって 振り遅れは
インパクトという 自分の動作以外の大きな負荷が掛かる付近で
体の回転を止めなくてはならず、
にもかかわらず 腕はより早く振らなければいけない
という 体を痛める可能性の高い打撃方法 です。

MRa_MomentMRa_Moment(4)











上から打てない 打撃方法では
左グリップを回転軸に
その周りを右のグリップが周回するような形
をとります。

(キャスティング なんていう言葉も使われたりします)
これでも ボールは打てますし、
無駄にスピードがあれば 飛ばなくはありません。
ゴルフ経験が豊富な人ほど
この 過重な労働は「打ち応え」「振り応え」として
記憶していますから そこがスイングをよくする難敵だったりします。

左グリップの周りを 右グリップが周回しますから
当然 左グリップは強く握り、小さな塊にする必要があります。
右手を使って シャフトを回転させますから
左右の密着感は希薄で 双方が離れているので
アドレスの姿勢もゆがみ気味になります。

先日の記事でも書きましたが、
右向きが、骨盤~体の右向きが足らないのは論外ですが、
右向きが足りている にしても
左グリップを軸に右グリップを周回させれば
ヘッドの通り道は大きく長くなりますから
適切なインパクト時間 には間に合いません。

スイングでは 本来
トップの位置で クラブの重さを使って
グリップエンドを下げる・・・落とすものですが、
この 打撃方法では
左グリップを動かすと それが軸・回転軸になるので
周回させつらくなりますから
左グリップ・グリップエンドを動かす癖がつき辛く
また 当然 その行為をするためのテークバック
をとる癖が強く出ます。
MVI_0842(3)(2)(2)_Moment(4)MVI_0842(3)(2)(2)_Moment

インパクトは単なる通過点ですが、
あえて言うのなら
左グリップ(手)のほうが右グリップよりも低く
左グリップのほうが微妙にボールに近い
そして グリップ自体が 下がっている過程
ボールに近づいている過程 
そんなインパクト通過点がほしいです。