【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

ボールをつかまえる というコト

店長「シャフトの硬さ、アイアンのライ角度、
 そして 全体のクラブの流れ、そう言うモノに悩んで
 相談に来られるお客様がとても多いのですが、
 それを通して 感じることがあります。
 クラブの問題、クラブ選びの問題にも直結していますが、
 スイング作りにも非常に強く影響があると思います。」

質問「ナンなんです❓」


店長「ドライバーだけでなく ショット全体のテーマ
 のヒトツだと思うのですが
 『ボールをつかまえる』というのを誤解されている方が
 非常に多いと思います。」

質問「私も 数年前まで誤解していました。」


店長「別な記事 でも書きましたが
〇6番アイアン、ピッチングウエッジ、
 シャフトの硬さなどが セットとして揃っている時
 どちらが つかまり が良いですか❓

 と言う質問に ほぼ全員に近い方が ピッチングウエッジ
 とお答えになられます。

 それは基本 間違い です。

 コレも微妙ですか、打つ状況などにより
 どちらが やさしいか は ピッチングウエッジ と言う答え
 の方が多いのは分かります。
 絶対 とは言えませんが、クラブの長さも打つ距離も短いですから
 心理的な圧力が低い可能性は高いです。
 一方、6番アイアンは クラブも長く、打つ距離もある、
 そして その打ちたいと思っている縦距離の達成するには
 ある程度の高さも必要になりますから プレッシャーはかかり易い。

 しかし、コト ボールをつかまえる、
 ボールをつかまえるとは その言葉の通り、
 どの位ボールがつぶれるか、
 金属素材であるヘッドに対し、ゴム素材であるボールが
 どの位つぶれるかの が ボールをつかまえる に等しい
 のですが、それは ロフト角度が大きな影響を及ぼします。

 直角の角度、ロフト0度のクラブが一番つぶれる、
 コト つかまえる に関しては一番有効 ですが、
 それは 浮力を生み出せないので ゴルフでは使えない。

 ドライバーは そこにクラブの長さによるスピード、
 長くなるクラブによる緩めの入射角度、
 ドライバーと言う箱構造による作用、
 そして 浮いているボールを打つ 特殊性、
 それらが相まって 10度など ロフト角度としては
 最小のモノになるけれど 使用するコトが出来ます。

 ですので クラブの中で つかまえる というコトを

 最も 得意のするのが ドライバー なんです。 


 一方、色々の特殊性を利用しても 10度前後と言うロフトは
 弾道の浮力を作る、浮力を維持する 高さを作るのが
 やさしくはありません。 そこがドライバーの一番苦手な部分。

 ヘッドスピードの高くないアマチュアにとっては
 その浮力を得ようとする行為が つかまえ をすり減らして
 しまうだけです。

 ですので 高さを取り易いシャフトの硬さ(柔らかさ)
 浮力を得やすい 無理ないロフト
 を選択してあげれば だいたいの場合 つかまり の問題は
 解決出来るのですが、そういう選択は殆ど行われません。」

質問「アマチュアの多くが フェースの開閉 がつかまえるコト
 と思っているのではないでしょうか❓」


店長「そうだと思います。

 ゴルフクラブ、ヘッドの構造上、フェースの開閉には
 ロフトの変化、ロフトの開閉も伴い、
 実はそちらが本命なのですが、見誤ってしまっている。
 そこが スイングの悩みの始まり、
 しいては クラブ選びの誤り につながっていく
 と言うのが 長くゴルフクラブ、スイングの相談を受けてきた
 私の感触です。

 ボールをつかまえる、つかまえ というコトを
 正しく認識するだけで スイング造りやクラブ選びは
 大きく変わってくると思います。


 誤った つかまえ認識の上で スイング造りや
 クラブ選びをしても 答えは出ないと思います。