【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

シャフトの戻りが遅い気がする

「△△社の◌◌シャフトのS に換えた
 SRは…シャフトの戻りが遅い気がする…。」

(インパクト、そしてそれ以降 無視出来ない違い_Moment


これまた、良く聞く言葉ですよね 😜
特に ネット(SNS)では挨拶と化している程に…。

ゴルフクラブをどう使おうが、何を選ぼうが
その方、その方の自由ですし、
その選択の自由さ がゴルフの楽しみの一つ ではあるので、
ご本人に意見をするつもりは全くありませんが、
ゴルフクラブの基本性能を利用する、と言う観点においては
 正直、あまり芳しい状態ではありません。


単に言葉であるのですが、
日本古来の言葉でいうと「言霊」であって
そのイメージが その方のゴルフスイングを表している と
言えるでしょう。

✋シャフトの戻りが遅い
コレ まず 比較対象がある というコトですよね❓
シャフトって グリップ(バット)とヘッド(ティップ)で構成されるので
ニュアンスからすると グリップに対して、ヘッドが遅い・・・
そういうことになります。

本来、ゴルフスイングは
グリップ、打ち手との連結部を動かした分「だけ」
ヘッドが動く、移動する ので
その動きが 向きを変える~回転 で実行されます故に
その外周に当たる ヘッド部の方がたくさん動いて「見える」
角度としての運動は同じ であるモノ です。

動いているのは自分で クラブ自身は動いていません_Moment(2)


✋シャフトの戻りが遅い →ヘッドが返ってこない
ということは 自発的に ヘッドの方をたくさん動かしている
というコトで 行き(テークアウェイ)であっても
帰り(ダウンスイング)であっても
ヘッドの方が 「角度運動」としてたくさん移動している には
体を止めて 手作業で行わなくてはならなくなります。
 物理法則なので、これに例外はありません。

ヘッドの方を 角度運動として たくさん動かすと
打撃部のゴルフヘッドは 角度の集合体 なので
上下の上がりや方向、ボールに加える上下左右のスピン が
毎回、同じように当たる確率は 格段に下がります。

✋シャフトの戻りが遅い
というコトは 遅れたヘッドを基準値になるグリップに対し、
戻してくる というコトですから
スイング用語である ハンドファーストにしない
ヘッドファーストにしようとしている
  と言うニュアンスが含まれています。

ハンドファースト は グリップ部分を前に出すコト ではなく
ヘッドの『遅れ』によって
 上から入射してくる分、シャフトが前に倒れる「事象」を指す訳ですが、
ハナから ヘッドの重さ~シャフトのしなりを利用しない
 と言っているのと同じです。

✋シャフトの戻りが遅い
Ⓢシャフトでは柔らかい…ってことでしょうか
じゃあ Ⓧにするのですか…
それって 戻りが遅い が 速い に変わるのではなく
手で ヘッドをたくさん動かしても そのズレ幅が少なくなる
手で ヘッドを余計に動かしても お釣りが来ない
戻す量が減るだけ だけであって…
戻りの遅い、速い とは違うと思いますけど…。
私には 単に 速く先端(ヘッド)を自分で振りたい、
振り回したい、シャフトがしなると その振りまわす分、作業が多くなる、
戻す時間 グリップも体も止めて置けない よりも
しなり幅が大きいと 振り回し切れない と言っているように聞こえます。


👉理想論 ではありますけれど、
 ヘッドの重さ、シャフトのしなりによって
 先に進むように誘発された グリップが
 ドンドン先に行き、ヘッドの遅れがロフトの立ちになり
 インパクトを迎える のと
 ヘッドの遅れを取り戻す分、グリップがどこかで待っている
 その分 ロフトが増え易いインパクト、
 どっちが 早い時期にインパクトが来ると思います❓

✋ボールを上から打つ
 ハンドファースト
 ロフトを立てる
 体重移動
 と 多くの部分で矛盾するのではないですか❓
 その整合性って、一生解決しないんじゃないです❓

 頑張ってくださいね