【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

『開いて上げて、閉じて降ろす』の罪

そもそも  「開いて、閉じる」  。。。と
一体、誰が言い出したのか、わかりませんが、
その人を ムチ打ちの刑にしたい位、です。

スイングの基礎動作は からだの向き です。

それが肩であっても、腰(お尻)であっても、足であっても
体の向きが変わる。。。俗に言う からだの回転が始まり、です。

アドレス から始まり、
テークアウェイをすると
フェースは 飛球線に対し、右を向きます。

フェースは右を向きますが、
フェースを開いたわけ では ありません。
体の向きを主体としていれば、
 フェースの向きは変っても、ロフトは開きません。
動いているのは自分で クラブ自身は動いていません_Moment動いているのは自分で クラブ自身は動いていません_Moment(2)









クラブを、ヘッドを回転させて
 ロフトも開き、フェースも右を向ける には
クラブ、フェースが捩じられる動きが加わるので
 根本的な違いがあります。

『飛球線とフェースの向き』に焦点を当てれば、確かに
⚠テークアウェイで、フェースの向きは右を向き、
⚠ダウンスイングで元に戻り始め、
インパクト付近では アドレスの状態
 (これをスクエアと呼ぶのかは疑問ですが)
インパクト以降、フォロー側では
 フェースの向きは左を向きますが、
これは単に、単にクラブを持った打ち手の向きが変わっただけ、
 であって、フェースが回転したのでも、クラブが回転したのでも
 ありません。

これのどこが 「開いて上げて 閉じて降ろす」につながっていくのか、
皆目見当が付きません。
一般的に 手打ちよりも良いであろう、とされている
体の向きの変更の基礎的な部分です。

これを 本当に 開いて上げて、閉じて降ろす を実行しようとすると
からだの回転、からだの向きと関係なく、
両方の腕のロール によって行うコトになりますから
この時点で 手振り と からだの回転に 真っ二つに分かれます。


🔴からだの回転で テークアウェイを取った場合、
 飛球線に対し、フェースは右を向いていますが、
 フェース も ロフト も大きく変化しておらず、
 からだの向きも戻せば アドレスに近い状態でボールに当たります。

🔴一方、手のロールで テークアウェイの真似をした場合、
 飛球線に対し、フェースが開いているだけでなく
 フェース も ロフト も開いており、
 切り返し という 動作方向の逆転の際、
 クラブが一番重たい状態になります。
 体を右に向けた訳では無いので、
 ソコから体を廻すと アドレスの状態から動き始めるのですから、
 どんどん体が左を向いてしまい、
 フェースの右向き、ロフトの開きも増える一方です。
 ココから先は お決まりのパターンで
 どこかで グリップの移動を止め
 ヘッドを、フェースを回転させる必要が生まれてきます。


◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)
テークアウェイ で 飛球線に対し、フェースが右を向く のと
ヘッドを、フェースを開くのでは 天と地ほど差がある訳で
大きく左カーブしている道路で
 道に沿って 車の向きは随時、変って行きますが、
側面が上を向いたり、車体の底が上を向いたりはしません。
常時、道路に車体の底が向いて、タイヤで接地しています。
 それと同じです。

正直、テークアウェイを開いて上げて… の方を
ゴルフスイング…の分類の一つ と考えて良いのか悩むトコロですが、
とりあえず どちらのスイングの方が簡素化されているか、
複雑化されているか、難易度が高いか は 一目瞭然の差だと思います