【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重~いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ をモットーに! 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10 ☎電話 046-804-1480 080-6785-5571           ✉メールアドレス hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp   

ゴルフスイングのトリック


ショットにとって
一番大切なのは
ドライバーで飛ばすにしても、
ウエッヂでアプローチするにしても、
 ロフト単体…ではなく
『ロフト効果の安定』です。

IMG_0724

多くのゴルファーは
インパクト時のロフト姿勢・ヘッド姿勢を
「ロフト」と信じ込んでいますが、
ボールの飛ぶさまは
 ボールの速度・角度・回転
で構成されるので
その安定化を図るのには
ヘッドの入ってくる道のり・軌跡も
弾道を決める大きな要素
です。

✋軌道とその軌道に対するヘッド姿勢で弾道は構成されます。

例えば インパクト時の
ヘッド姿勢が同じであっても
下降軌道でボールを捕えていれば
 ボールの速度は速く
 ボールの打ちだしの角度は低く
 ボールの回転は多め
 です。
上昇軌道でボールを捕えていれば
 ボールの速度は遅く
 ボールの打ちだし角度は高く
 ボールの回転は少な目
 ですので
二つは全く異なる球筋になります。

IMG_0726

そう言う意味で
 クラブの長さはヘッドの入ってくる角度・軌跡も決めるので
 ロフトの一部というか、
 弾道を決める大きな要素の一つなのです。

その弊害になっているのが
実は「映像」「視覚」だったりするのです。
それはまるでスイングを覚えようとしている人をだます
手品やトリックのようです。
それに騙されてはイケマセン!


スイングは体が向きを変えながら行います。
一旦 回転を始めれば、途中で止める方が難しく
フィニッシュに近づくまで断続的に向きを変えます。
そして、スイングの良い悪いはあったとしても
例え 振り遅れで在ったとしても
基本は、前傾姿勢があるので スイングプレーンは
斜めに傾き どこかに最下点があるのです。
スナップショット 4 (2017-06-28 19-07)スナップショット 3 (2017-06-28 19-07)スナップショット 6 (2017-06-28 19-07)






ボールを打つ打たないを別にして、
前傾姿勢を無くせば、地面と平行な
平らな横の動きなのです。

スナップショット 1 (2015-07-24 10-23)

ところが、 ↑ このような写真を見ると
スイングはまるで 下に振っているようなイメージを
想起させるわけですが、
実際には 下に振っているのではなく
その時期を逃さず 体の回転にともなえるように
クラブを移動~スライドさせているだけ なのです。
スイングとはヘッドでスイング軌道を造るのではなく
体の回転によるスイング軌道に沿って
 ゴルフクラブ、もしくはシャフトをスライドさせるだけ
ということなのです。


体の回転の移動に伴う
 クラブのスライドによって
弾道に対する「ロフト効果は安定」します。

多少 ズレた時期に当たっても
ロフト効果に大きな差はありません。

スナップショット 1 (2017-10-23 20-11)
スナップショット 2 (2017-10-23 20-11) - コピー (2)

(下側の写真)これを 体の回転とは別に
下に振ってしまい、それは円弧ですから
その先には上に振る も待っています。
よって インパクトの時期がずれてしまえば
下降軌道~上昇軌道と幅を持ち
全く違う「ロフト効果」の
全く違う「球筋」になってしまうのです。

体の回転で造る円弧と違い
手で造る円弧(下に振ってしまって)では
例え 下降軌道であっても
クラブのオリジナルの長さ効果が
毎回ばらけてしまうので
(円弧による入射角度や円弧の大きさが一定しない)

そのクラブの持っている ロフト角度・長さ・ヘッド重量
という球筋を決める要素を発揮できなくなってしまいます。

これでは飛びませんし、
番手の差がはっきりしませんしません。
クラブにとって 最も大きなその要素を使っていなければ
クラブを買い替えても 違いは当然出て来なくなります

オーバースペックが何もかもを決めてしまいます

会田20210701_Moment(2)

シャフトの場合、
自分の体力よりもオーバースペックなもの
 を使うには こすり打ち、意図的な振り遅れを作らざるを得ません


そういう意味で 軽量スチールから始まっている
 クラブ地獄が アマチュアのゴルフを苦しめている と言えるでしょう。

 これには 罠があって それが コトをややこしく しています。
こすり打ちであっても 振り遅れであっても なくても
ヘッドスピードが速い方が飛ぶのは確かです。
振り遅れでない、ちゃんとクラブを使えるのと
振り遅れで こすり打ちになってしまうのでは
ヘッドスピードを 10%向上できた時(ありえませんが)の
飛距離の増え方がまるで違います。

例えて言うのなら
普通に打った時と
ウエッヂをロブショットした時 の様な関係です。

同じ15ヤード距離を伸ばすのでも
振り遅れでないスイングでは
 ヘッドスピードは3ms弱上げれば伸びますが
おそらく 振り遅れのこすり打ちでは
5ms上げてもいかない かもです。

〇からだの回転~ク
振り遅れやこすり打ちでは
シャフトは勿論ですが、ゴルフクラブの力によって
ボールを伸ばすことはかなり難しいでしょう。

重くすれば振りにくくなりますし
飛ばすため 重心距離を長くしたり、重心深度を深くしたり、
慣性モーメントを高くすれば それも振り難さ になり
肝心のヘッドスピードの阻害要素になります。

ロフトを絞っても、スピン抑制効果の強いヘッドにしても
元々 スピンを必要以上の多くかけ、しゃくって、煽って打つので
数字通りの効果が出ませんから
結局の所 ヘッドスピードに行くしかありません。

そして こすり打ちは 数値として
ヘッドスピードは高くなり易いのです。

インパクトでボールと ガチ当たりしないから です。

こすって打つので ボールの加圧を受けにくいから です。
  ・・・いいんだか 悪いんだか わかりませんがね…

 

私くらいの年齢(50~60歳前半)で言うと
 身長165センチ 体重75キロ
ごくごく普通な体力であれば
 ヘッドスピードは 40msをラウンドを通してキープするのは
 簡単ではないでしょう。

こすり打ちすれば 数値としてヘッドスピードは 43msとかに
なる可能性はありますが、正しく振る 40ms よりも
飛距離が出ることは「絶対に」ありえません。
正しく振る 37ms程度の距離がいっぱいでしょう。

((スライスにさよならしよう_Moment

弊社の悶絶クラブは除外したとしても
 この位の人であれば
 ドライバー45インチ基準で 
 ヘッド重量200g
 シャフトの硬さは180cpm強 位
 それに合わせた5番₍38インチ₎アイアンでは
 ヘッド重量270g
 シャフトの硬さは210~220cpm
 位でしょう。

これが そのくらいの体力の人のオーバースペックの境目 です。
これでも かなりきつい領域です。
自分の! というよりもは このスペックを使うためのスイング
クラブ主導のスイングになるのは間違いありません。

ところが そのくらいの体力の人が 
 ドライバー45インチ基準で
 ヘッド重量190g  
 シャフトの硬さは240cpm
 それに合わせた5番₍38インチ₎アイアンでは
 ヘッド重量240g
 シャフトの硬さは290cpm

を使っているのです。

私の目から見ると 軽自動車エコタイプのエンジンスペックで
大型のワンボックスカーやベンツを動かしているような状態です。

腰が痛い、ひじが痛い、スイングは悩む というのは
当然のように やってきます。

IMG_0871

・・・・それしか 選択肢がない というのは非常に残念な状態、
   残酷な状態なのかも しれませんが…。

そこ 一番美味しい場所なのに…

そうですね。
ほぼ 全員に近いゴルファーは
ダウンスイングのこの部分、特に下に向かって
 

中村2022612_Moment

ここの部分で
クラブを振る、ヘッドを振る と
信じて止みません。

このように グリップの移動をほとんど無しに
ヘッドだけ 80度も90度も振る というのは
余りに多岐に渡り 弊害・デメリット満載です。


正しくは
①体の向きが変わるから グリップが移動し
②その結果、ヘッドも移動し、低さも生まれ ボールが打てる
なのですが、
①体だけを回し
②体の止め
③ヘッドに付いた慣性力を伴い
 クラブヘッドを斜め下に 円形に振る
という行為は
大幅なロフト、フェース面の向きの変化を生みます。
体の回転でグリップを移動させることに比べ
クラブヘッドを円状に振るので
 当然 その方向に遠心力・クラブは重くなります。
ヘッドスピードや円弧の作り方
など人によってマチマチでしょうから
違いはありますが、その重さは
おそらく 数キロ分 不必要に重くなるのです。

クラブが数キロ分外に膨らもうとすれば
その分 ボールを当てるため
 体はその反対に反射的に動きます。
ですので 体は一気に左に向く・体を開きますから
円弧も急激に インに切り込みます。

スナップショット 1 (2016-12-24 3-12)


その重さは下方にも働きますから
やはり 定点のボール 地面にあるボールを打つ為
上方に体は伸びあがる動きが必要になります。

前傾姿勢は必ず失います。

スナップショット 1 (2014-02-07 18-29)

ここから クラブを振り始めたら
背後にあったはずのヘッド、クラブを
自分の前面に最長の長さで出してくるのですから
左上方に伸びあがり 空間を造ろうとするのは
人間として普通の反応でしょう。

体は開ききり、伸びあがるのですから
アドレスの向きや姿勢は何ら意味を持たなくなります。


 

ダウンスイングの後半で このようにクラブヘッドを振れば
その時点での上方を造る行為は 左サイドを上げる動きです。

進行方向側の左サイドが上がれば
クラブの重さも増すことも伴ない
当然、体重は右に留まります。
623c1d572817337eb8c8724aee59aba5
体の回転に遅らせた腕
それによって クラブフェースの右向き・ロフトの開き が
大きく発生しますから
当然 クラブフェースの左向き・ロフトの閉じ
を造らなければなりません。
   




この短時間に やることが一気に
数倍~数十倍 増えるのです。

しかも この区間
スイングの中で 一番高速になり易い区間です。

例えて言うのならば
会社や学校に行くのに
ちゃんと 6時に起きたにもかかわらず
6時55分まで テレビを見続けて
家を出る5分前に 慌てて歯を磨き、顔を洗い
着替えて、朝食をとるだけでなく
慌てていたから 茶碗を割って
その片付けもしているようなものです。


テークアウェイは ゆっくりした動作ですし
任意で形を作ることは容易ですが、
ダウンスイングで 体だけを回し
体から生えている筈の腕を置いてきてしまう のは
テークアウェイで 腕だけでヒョイと上げるのと
何ら変わりはありませんし、
より 悪いルーティンやリズムを生み出すと思います。


クラブヘッドだけに限りませんが、
重さとはそこに留まる力です。
クラブヘッドの方が多く動くことは
物理的な自然法則に逆らっているのです。

人間が動かせるのは それを持ったグリップの部分だけ。
グリップが移動するから ヘッドも移動するのです。
445413









重さの有る分 ヘッドの方が少なくしか移動しない
と考えて スイングを造らないと
スイングは円だから ヘッドの方が「当然」多く動く
などどいう カルトとも言える「宗教」から脱しない限り
自分の悩みは絶対に解決しません。

ゴルフクラブ✊パターのロフトの理由

パッティングもショットです。

そのはっきりした根拠はパターに表れています。


パッティングは基本、ボールを転がす、
地面を這わせてボールを移動させます。

010


転がすだけであれば
パターには ロフト角度は要らず
ロフトは0度で良いでしょう。
いま 主流になっているショルダーストロークであれば
逆に マイナスのロフトでも良いでしょう。

ショルダーストロークはほぼ煽り打ちになるので、
そのアッパースイングであれば 
ロフト0度なり、マイナスのロフトの方がボールの転がりも
良くなるでしょうし、お約束の歯で打つパッティングは
回避され易くなります。

ところが どのパターにも今だ
ロフト角度が付いています。
その角度は 2~5度です。

煽り打ちで そのロフトを使えば
スピン量はロフト角度分以下になりますが、
打ち出しはより高くなります。
跳ねてラインに乗りにくく、
推進力も落下時に失いやすいものになります。

そのロフトが示すのは
その角度なりに入射させ
インパクト時の静止ロフトを
0度に近いものにするような
ハンドファーストの形を物語っています。

IMG_0607


そのインパクトになれば
ボールは 自分の重さで沈んだ分
地面に平行に近い形で少し飛翔し
ヘッドスピードやヘッド重量で作られた破壊力は
飛び出る角度やスピンなどにあまり喰われず
ボールのスピードに転化しやすくなります。

L型ブリストルパター をお選びになるステップです

.硬さを決める


 

 一般的な34インチのパターですと

 ヘッド重量   320g (ブリストル 480g)

 硬さ(振動数)  350cpm です

 

 シャフトの硬さは『好み』の場合もありますが、

 慣れてくると 柔らかいモノの方が

 ボールの伸び、ゆっくり転がるのに遠くまで転がる、

 ボールが直進性(ボールが曲がらない)が強いです。

 

 大きな違いは『慣れ』に要する時間だと思います。

 想像が難しいかも知れませんが、

 硬さ③④になってくると かなりふにゃふにゃで

 始めの頃は不安に感じるかもしれません。

 

 長さに応じて 同じヘッド重量を使いますが、

 総重量と異なり、柔らかいものほどヘッドは重く感じられます。

 

 ①280cpm

 弊社オリジナルのアルミ製 140gのスチールシャフト

 全体の重量感が非常に重め 総重量は700g近くになります。

 

 ②220cpm

 弊社オリジナルの95g グラファイトシャフト

 色はガンメタリック 濃い銀と黒の間の色です。

 

 ③170cpm

 弊社オリジナルの95g グラファイトシャフト

 色はガンメタリック

 

 ④140cpm

 弊社オリジナルの70g グラファイトシャフト

 色はガンメタリック

 

 

.長さを決める

 

 32インチから36インチまで 1/4インチ毎に製作可能です。

 

 

.ライ角度・ロフト角度を決める

 

 標準的な ロフト角度4度 ライ角度71度で造られていますが、

 素材が 軟鉄S15Cのため変更可能です。

 短めにする場合、長めにする場合などご検討下さい。

 

 

.ヘッドの仕上げを決める

 

 :シャンパンゴールド/金色(Wニッケル) 艶消し

 :シルバー(クロムメッキ) 艶消し

 :ブラック(テフロン) 艶消し   です。

 

 打感等には一切影響がありません。

 順をおって メッキ及び加工が厚くなりますので

 防錆には強くなります。

 

 

5.グリップを決める

 

 お好みのモノで構いませんが、形状がオーソドックスですので

 あまり変形なグリップや派手な色柄のモノは似合わないかと思います。

 

 お薦めは ロイヤルグリップのパフォーラップ太目(80g) です。

 

 

手前味噌ではありますが、弊社のL型ブリストルパターは

多くの方に長く愛されているパターで

 一生お使いになることの出来るモノです。

始めのうちは慣れないかも知れませんが、

パター単品で! と言う観点でお選びになられるのであれば

 許せる限り「柔らかい」モノをお使いになられた方が

楽しいかと思います。

 

ただし パター以外のクラブに影響を及ぼすこともご考慮下さいませ。

 

 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10

 046-804-1480  ハミングバードスポルテ

 hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp

 

👉地図

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1HnttYk5C88Z69NJ3GTrwhnuLhUw&msa=0&hl=ja&ie=UTF8&t=m&ll=35.237147030220356%2C139.675211&spn=0%2C0&source=embed&z=9